- 保険会社から提示された賠償金が、思ったより低い…
この金額は本当に適正なの? - 事故のショックや怪我の通院がある中、
保険会社とやり取りをするのが、面倒で、精神的にもしんどい。 - まだ怪我が治っていないのに、治療を打ち切られてしまった。
- まだ仕事できる状態ではないのに、休業補償が打ち切られてしまった。
- 痛みや腫れがあり、通常の生活をできる状態ではないのに、
後遺障害の認定が認められないor等級が低すぎるのではないか? - 過失割合に納得がいかない…
- 弁護士が代わりに交渉することで、賠償額を増額できる可能性があります詳しくはこちら
- 過失割合や後遺障害の等級が適正かどうか、見直すことができます。
- 治療や休業補償の打ち切りを迫られている場合、延長交渉ができます。
- 交渉はすべて弁護士が対応するので、お怪我の治療に専念できます。
- 示談が成立してしまうと、
それ以上、交渉をすることができなくなります。
示談に応じる前に、一度、弁護士にご相談ください。


ご相談は何度でも0円。
ご相談は何度でも無料です。
また、フリーダイヤルで受け付けているので、携帯からでも通話無料。
お気軽にご相談ください。

弁護士費用は後払い。
弁護士費用特約もご利用可能。
弁護士費用は示談後に支払われる賠償金(示談金)の中からのお支払いとなります。ご依頼頂いた時点での持ち出し(初期費用)はありません。
また、弁護士費用特約にご加入の場合は、その保険のご利用により、
弁護士費用(着手金、成功報酬等)をその保険から支払うことができます。
→弁護士費用・弁護士費用特約について

24時間365日ご相談受付。全国対応。
365日・24時間受付体制をとっており、全国に対応しております。

保険会社との豊富な交渉実績
弁護士法人ステラは、多くの保険会社との交渉実績があります。
国内保険会社・外資系保険会社問わず、全国の保険会社と交渉できます。

豊富な後遺障害等級の認定実績
後遺障害に認定されるかどうかが、受け取れる賠償金(示談金)に大きく影響します。
できるだけ早い段階で、認定のために、弁護士によるアドバイスを受けておくことが重要です。
※後遺障害の該当例 むちうち(頚椎捻挫)、腰椎捻挫、骨折、椎間板ヘルニア、脊椎損傷、脳挫傷、高次脳機能障害など。詳しくはご相談ください。

被害者のあなたを徹底サポート
治療に専念し、早く元気になって、元の生活に戻れるよう、被害者のあなたを徹底サポートいたします。
また、保険会社との交渉も解決までスピード感を重視して、対応いたします。

- 車で信号待ちをしていたところ、車に追突された。
- 頚椎捻挫(むち打ち)
- 治療は終わったが、休業損害・後遺症慰謝料ふくめ、
保険会社の提示額が適正なのか気になり、当事務所に相談。
-
- 弁護士が交渉したことにより、主婦の休業損害が増額。
- また、後遺症の慰謝料も弁護士基準で交渉したことにより、
示談金総額270万円→439万円へと増額。
- Yさんより
- 保険会社の提示額を鵜呑みにせず、勇気を出して、弁護士さんに相談して本当によかったです…!

- バイクで走行中、交差点で一時停止違反の車に衝突される。
- 高次脳機能障害
- 保険会社の提示額に納得がいかず、将来が不安になり、当事務所に相談。
-
- 保険会社は本人の基礎収入を低く見積もってきたが、弁護士介入により、依頼者の勤務先の昇給昇格規程を元に逸失利益を精密に計算、反論。交渉の結果、示談金総額2,000万→4,200万へ増額。
- Mさんより
- あきらめず、交渉して頂いて本当によかったです。
後遺障害は残りましたが、前向きに生きていきたいと思います。
- ◆ 弁護士費用特約がご自身の保険についていない方
-
- ◆ 弁護士費用特約がご自身の保険についている方
-
最大300万円まで、保険会社が、弁護士費用を負担してくれます。
これにより、弁護士費用の自己負担額が0円になる可能性があります。
ご自身やご家族が加入している保険に弁護士費用特約がついていないか、必ずご確認ください。- 弁護士費用特約に加入している方は、その保険から着手金、成功報酬をいただく形となります。
詳しくはお問い合わせください。 - 訴訟や調停となる場合は、別途費用が発生いたします。詳しくはお問い合わせください。
- 弁護士費用特約に加入している方は、その保険から着手金、成功報酬をいただく形となります。
お問い合わせ
無料相談・弁護士とのお話合い
交通事故の詳細や、現在の状況、お悩みをお伺いし、
弁護士がご協力できるかどうか、その内容(請求できる損害賠償額の算定や費用のお見積など)を詳しくご案内します。
ご契約・手続き開始
ご案内した内容にご納得のうえ、ご依頼いただける場合は、委任契約を締結させていただきます。
契約締結後は、依頼者さまに代わって、当事務所の弁護士が保険会社等との交渉の窓口となり、解決にむけて、速やかに対応いたします。
解決!
お怪我の程度によっても異なりますが、解決までは、交通事故発生からおよそ4ヶ月~18ヶ月程度となります。
解決まで、定期的に状況をご報告いたしますのでご安心ください。
- 事務所名
- 弁護士法人ステラ
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
- 代表弁護士
-
天野 仁
東京弁護士会所属 登録番号:47669
- 所在地
- 東京都新宿区左門町4番地 四谷アネックス5階
- 弁護士費用
- 相談料・着手金:0円
成功報酬:20万円+賠償額の10%(税込 22万円+賠償額の11%)
弁護士費用特約をご利用の場合は上記の料金体系とは異なります。
(弁護士費用が300万円程度を上限として、ご自身の保険から支払われます。)
※訴訟、調停等の場合は、別途費用が発生します。
弁護士法人ステラ(以下「当事務所」という。)は、個人情報の取扱いに関し、個人情報の保護に関する法律その他の関係法令を遵守するとともに、以下のとおりプライバシーポリシーを定め、その適切な取扱いに努めます。
個人情報保護方針
第1条(個人情報の取得)
当事務所は、ご利用者に関する情報を、利用目的を明示した上で、利用目的の達成に必要な範囲で、適法かつ適正な手段により取得します。
第2条(個人情報の利用)
当事務所は、個人情報を、以下の目的で利用します。個人情報保護法その他の法令により認められる事由がある場合を除き、ご本人の同意がない限り、この範囲を超えて個人情報を利用することはありません。
- 案件の処理及び案件処理に付随する連絡
- 各種お問い合わせに関する対応
- 当事務所が提供するサービスの向上のための調査・研究等
- 講演、セミナー、その他の催し物等のご案内、挨拶状、アンケート、当事務所作成のパンフレット等の送付、当事務所のサービスを紹介するウェブサイトのご案内、その他当事務所の法的サービスに関連する情報提供
- その他、上記の利用目的に付随する業務遂行
第3条(個人情報の管理)
当事務所は、個人情報の漏えい、滅失、き損または不正アクセス等を防止するために、必要な措置を講じ、ご本人の個人情報を適切に管理いたします。また、個人情報の取扱いを委託する際には、委託先に対しても個人情報を適切に管理するよう監督いたします。
第4条(個人情報の第三者提供)
当事務所は、以下の場合を除いて、個人情報を第三者に提供することはありません。
- ご本人の同意がある場合
- 法令に基づく場合
- 合併、会社分割、営業譲渡その他の事由によって事業の承継がおこなわれる場合
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
- 当事務所が、他のご依頼者様またはその他の第三者の権利、利益、名誉、信用等を保護するために必要であると当事務所が判断した場合
第5条(第三者への委託)
当事務所は、個人情報を第三者に委託して利用する場合は、当該第三者における安全管理措置の状況等に照らし、委託を行うことの適切性を検討すると共に、当該第三者との間で秘密保持契約を締結した上で提供するなどし、委託先への適切な監督をします。
第6条(個人情報の開示、訂正等の請求)
当事務所は、当事務所が保有する個人情報について、個人情報保護法に基づく開示、訂正・追加・削除、利用停止・消去等をご請求いただいた場合には、ご請求いただいた方がご本人であることを確認のうえ、個人情報保護法に従い対応いたします。
第7条(保証と責任制限)
当サイトへリンクが設定されている他のサイトにて取得された情報のご利用は、ご利用者の責任においてなされるものとし、それによって生じたあらゆる損害に関して、当事務所は一切の責任を負いません。
第8条(法令、規範の遵守と見直し)
当事務所は保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
クッキー(Cookie)について
当事務所のWebサイト(以下「当サイト」)では、お客様の利便性の向上やコンテンツの充実、利用状況に関する統計分析や効果測定を目的として、クッキー及び類似の技術を使用しています。
クッキーとは
クッキーとは、お客様が当サイトをご覧になったことや特定の操作を行ったという情報を、そのお客様のコンピューター内に記憶させておく機能のことです。クッキーを使用することにより、当サイトに再度訪問されたお客様に対して、適切なコンテンツやサービスの提供をすることが可能になります。
なお、クッキーを通じて収集する情報には、氏名や電話番号、メールアドレス等の「お客様個人を識別できる情報」は一切含まれておりません。
当サイトにおける利用目的
利用状況の把握
当サイトでは、サイト利用状況の把握と改善のために、Googleの提供するGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、当事務所が発行するクッキーに基づいてデータを収集しており、当事務所はそちらのデータに基づいた分析結果を元に、当サイトの利用状況を把握しています。なお、Googleによるアクセス情報の収集方法や利用方法については、Google Analyticsサービス利用規約及びプライバシーポリシーによって定められています。
広告の配信
当事務所では、GoogleやYahoo!などの広告配信事業者が提供するサービスを使用して、広告配信を行うことがあります。
広告配信事業者はクッキーによる識別情報を利用し、過去に当サイト(の特定のページ)を訪問された方に対して、適切な広告の配信を行うことがあります。
なお、各事業者における識別情報の利用方法については、当該の広告サービスのプライバシーポリシーによって定められています。
機能の無効化について
お客様が前述の利用目的におけるクッキーの利用をお望みでない場合は、以下に挙げる手順で機能を無効にすることが可能です。
ブラウザーの設定による機能の無効化
お客様のブラウザーの設定により、全てのクッキーの機能を無効にすることが可能です。
詳しくは、お使いのブラウザーのヘルプや公式ドキュメントにある「Cookie」「プライバシー」などの項目をご参照ください。なお、クッキーの機能を無効にしても当サイトの閲覧はできますが、全ての機能をご利用いただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
第三者企業が使用するクッキーの無効化(オプトアウト)
Google Analyticsに関する機能は、Googleが提供する「Google Analytics オプトアウト アドオン」をインストールしていただくことで、無効にすることが可能です。
広告配信に関する機能は、下記ページの手順に従って操作をしていただくことで、無効にすることが可能です。
- 特定の広告のブロック(グーグル合同会社及びGoogleネットワーク)
- 行動ターゲティング広告の無効化について(ヤフー株式会社)
- Facebook広告について(フェイスブックジャパン株式会社)
- 属性によるサービスの最適化について(LINE株式会社)
お問い合わせ
当事務所のプライバシーポリシーに関するお問い合わせは下記までご連絡ください。
個人情報の取り扱いについてのお問い合わせ先:
〒160-0017
東京都新宿区左門町4番地 四谷アネックス5階
弁護士法人ステラ
代表弁護士 天野仁
Tel. 03-6457-8808
制定日:平成25年1月23日
改定日:令和1年7月1日
突然の交通事故被害、心よりお見舞申し上げます。
交通事故被害にあった場合は、まず弁護士にご相談ください。
なぜ、弁護士に相談する必要があるのか?
それは、専門知識を持つ弁護士が代わりに交渉することにより、
適正な賠償金(示談金)を得ることができるためです。
弁護士に依頼せず、直接交渉を進めると、
本来得ることのできる賠償金(示談金)が得られず、
損をしてしまう可能性があります。